医療法人 じょうおニコニコクリニック – 福岡県北九州市の八幡西区にある小児科・糖尿病内科

ホーム 小児科のこと

院長ノート

小児科のこと

ニコクリにLOVOT®がやってきます!

6/27より2週間限定ですがLOVOT®がニコクリにやってきます。

ニコクリにお越しの際にはぜひお相手をしてあげてくださいね😊

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

じょうおニコニコクリニック

所在地:〒806-0039 福岡県北九州市八幡西区岸の浦1-3-9

アクセス:JR鹿児島本線「黒崎駅」下車 徒歩13分

市営・西鉄バス「JCHO九州病院前」停留所より徒歩1分

西鉄バス「クラウンパレス北九州」停留所より徒歩5分

小倉方面からお越しの方はJRまたは都市高速をご利用されると便利です。

駐車場完備 5時間無料

電話:093-982-4970

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小児科のこと

思春期早発症について

思春期早発症という病気をご存じですか?

 

思春期早発症とは

思春期とは、こどもが成長して大人になっていく過程で、心身ともに変化する時期のことです。

通常、女の子は10歳頃、男の子は12歳頃より思春期の変化が出てきます。思春期早発症の方では、それらが2-3年以上早く出現してきます。

 

思春期早発症の問題

  1. 低年齢で急速に体が完成(成熟)してしまうために、一時的に身長が伸びた後、小柄のままで身長が止まってしまうことがある。
  2. 幼い年齢で乳房が発育する、毛が生える、月経が発来するなどの症状が出現するために、本人や周囲が戸惑う心理社会的問題が起きることがある。
  3. まれではあるが、脳などに思春期を進めてしまう原因になる病変が見つかることがある。

以上の3点です。

 

診断

日本人の平均と比較して、典型的には2-3年以上早い思春期徴候(男児なら精巣発育、陰毛発生、腋毛、ひげや声変わり、女児なら乳房発育、陰毛発生、月経)が2つ以上存在する、あるいは早期の思春期徴候が1つの場合でも、年齢不相応な身長の著明な伸び、あるいは骨成熟の明らかな進行などにより診断されます(表)。さらに、中枢性思春期早発症では、下垂体からの精巣・卵巣を刺激するLH(黄体化ホルモン)、FSH(卵胞刺激ホルモン)分泌亢進に加え、男児ではテストステロン(男性ホルモン)、女児ではエストロゲン(女性ホルモン)分泌亢進が認められる場合に診断されます。

 

 

治療 

腫瘍など思春期を早くしてしまう病気があった場合や、特殊なタイプの思春期早発症の場合には、その病気に対する治療をまず優先します。

よくみられる特発性中枢性思春期早発症では、LH-RHアナログというお薬を使い、おおむね4週間に1回、病院で注射を行います。このお薬は下垂体から分泌されて精巣・卵巣を刺激するLHFSHの分泌を抑え、結果的に男性ホルモン、女性ホルモンの分泌が抑えられることで、思春期の進行が緩徐になり、年齢不相応な月経などの思春期徴候を抑えることができます。

「日本小児内分泌学会HPより 一部改変」

 

ニコクリでは思春期早発症の検査・診断から治療まで行っていますので、お気軽にご相談ください😊

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

じょうおニコニコクリニック

所在地:〒806-0039 福岡県北九州市八幡西区岸の浦1-3-9

アクセス:JR鹿児島本線「黒崎駅」下車 徒歩13分

市営・西鉄バス「JCHO九州病院前」停留所より徒歩1分

西鉄バス「クラウンパレス北九州」停留所より徒歩5分

小倉方面からお越しの方はJRまたは都市高速をご利用されると便利です。

駐車場完備 5時間無料

電話:093-982-4970

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小児科のこと

低身長の講演をする機会をいただきました

医療系の卸業者向けに低身長に関するお話をさせていただく機会をいただきました。

 

何をテーマに、何をお伝えしようか考えた結果、

私が日ごろ低身長の診療で意識している「体が成長する時期は限られているからこそ、お子様やご家族が悔いを残さないように」ということ、かかりつけで低身長の相談をしても根拠なく「様子を見ましょう」と言われ貴重な治療のチャンスを逸しているお子さまが多いことをテーマにしました。

 

もしお子さま自身やご家族が体格が小さいことを気にされていても、なかなか検査に踏み込めない方はいらっしゃいませんか?

また総合病院や大学病院を受診することにハードルを感じられる方はいらっしゃいませんか?

ニコクリでは低身長の検査から治療まで実施可能です。

2025年3月時点でニコクリで成長ホルモンの治療を実施している方が80名を超えました。

お気軽にご相談いただけますと幸いです😊

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

じょうおニコニコクリニック

  • 所在地:〒806-0039 福岡県北九州市八幡西区岸の浦1-3-9
  •     JR鹿児島本線「黒崎駅」下車 徒歩13分
        市営・西鉄バス「JCHO九州病院前」停留所より徒歩1分

    西鉄バス「ホテルクラウンパレス北九州」停留所より徒歩5分

    駐車場完備 5時間無料

  • 電話:093-982-4970
  • ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小児科のこと

マイクレドの文言が決まりました

昨年9月よりクレドインスティテュートの吉田さんにご協力をいただきマイクレドの作成を始め、先日文言が決まりました。

 

 

 

今後はみんなで作り上げた文言が書かれたクレドカードをスタッフそれぞれが持ち歩き、

クレドに沿った行動を行っていきます。

 

クレドが定着することで、ニコクリが皆さまの期待を上回るクリニックに成長できることを期待しています😊

 

 

 

小児科のこと

チャイルドコーナーを設置しました

コロナ禍も落ち着きましたので、遅ればせながらチャイルドコーナーを設置しました✨

スペースに限りがありますので小さなものにはなりましたが、お子様に楽しんでいただけますと幸いです😊

 

 

また先日皆様にご協力いただいたアンケートで、おもちゃの衛生面に対するお声をいただきました。

対策としてキッチンセットや各隔離室にアルコールシートを用意しましたので、ご自由にお使いください。

 

小児科のこと

ブックコーナーを開設しました📚

みなさま、お待たせしました。

ニコクリはコロナ禍の真っ最中での開業でしたので、キッズコーナーやブックコーナーは設けておりませんでした。

しかしコロナ禍は既に落ち着いており、保護者の方から「キッズコーナーや本を置いてほしい」とのお声を頂くことがあり開設準備を進めておりました。

 

先日ブックコーナーを開設しましたが、早速お子様たちが嬉しそうに本を読んでくれているので設置してよかったと感じています😊

 

 

キッズコーナーの家具は10月末に到着予定ですので、11月の頭には設置できるかと思います。

小規模ではありますが、キッズコーナーの開設もお楽しみに✨

小児科のこと

フルミスト®点鼻液(経鼻弱毒生インフルエンザワクチン)について

今年からニコクリでは日本初の鼻腔内噴霧タイプの「フルミスト®」を採用します。

特に注射が苦手なお子様におすすめです😊

 

・フルミスト®とは?

 日本初となる、鼻へ噴霧するタイプのインフルエンザワクチンです。

 

・投与回数は?

 1回分で完了です。ただし、左右の鼻に噴霧します。

 

・痛いのですか?

 鼻へ噴霧するため、針を刺す必要がありません。鼻の痛みは強くはないようですが、全く痛くないというわけではないようです。

 

・対象年齢は?

 2~18歳の方が対象です。

 

・効果はあるのですか?

試験の結果ではインフルエンザ発症を予防する効果が認められています。

 

・おもな副作用は?

 ワクチン接種後に、鼻水、鼻づまり、せき、のどの痛み、頭痛などの副反応が現れることがあります。

 まれに、ショックやアナフィラキシーなどの重大な副反応が現れることあります。

 いつもと違う体調変化や異常を認めた場合は、速やかにクリニックにご連絡ください。

 

 

 

小児科のこと

スポットビジョンスクリーナーを導入しました👀

福岡市では2023年より3歳検診の際にスポットビジョンスクリーナーによるスクリーニング検査が実施されています。実際に、検査を開始してから精密検査が必要と判明したお子様が倍に増えたとの報告があります(下の記事を参照ください)。

北九州市では自治体としてそういった動きはなく個々のクリニックに任されている状況です。

 

以前より保護者の方から目の相談を受けることがあり、私自身で眼科を受診すべきか判断ができないことが多々あり申し訳なく思っておりました。

この度、スポットビジョンスクリーナーを導入しましたので、特に以下のような目の症状が一つでもおありのお子様がいらっしゃればお気軽にニコクリにご相談ください😊

 

 

 ・片目を隠すと嫌がる

 ・目を細める

 ・首を曲げてモノを見る

 ・目が小刻みに揺れる

 ・黒目部分が白く濁って見える

 ・目の大きさが違う

 ・極端にまぶしがる

 ・親と視線が合わない

「日本経済新聞 2017年11月19日 子どもの弱視 見逃さないで 3歳児健診がカギ」より引用。

 

 

【Q&A】

スポットビジョンスクリーナーとは?・・・カメラのような機器でお子様の目を撮影することで検査できます。

 

何が分かるの?・・・ 近視(遠くのものが見にくい)

           遠視(遠くにも近くにも焦点が合わない)

           乱視(焦点が一カ所に集まらない)

           不同視(屈折の左右差が大きい)

           斜視(目の視線がずれている)

           瞳孔不同(瞳孔の左右差が大きい)

           が分かります。

 

いくつから検査できますか?・・・条件が良ければ6か月のお子様から検査できます。

 

 

 

メーカー説明動画より

 

メーカーのパンフレットより

 

「2024/6/18 読売新聞オンライン版」より

小児科のこと

HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)はお済ですか💉?

HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)のキャッチアップ接種が2025年3月末までと迫ってきました。

3回の接種完了までは最短6か月かかるため早めの接種をお勧めします。

(キャッチアップ接種は平成9年度~平成19年度生まれまで(誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日)の女性が対象です。)

 

HPVワクチンについては副反応に関する報道が盛んに行われ接種を自粛する期間がありました。

しかし副反応に関する調査の結果、因果関係はないという結論に至っています。

日本はワクチン後進国であり、海外と比較して日本人の接種は大幅に遅れています。

 

子宮頸がんはがんのうち唯一ワクチンによる予防ができるものです。

私としては積極的な接種をお勧めします。

接種をご希望の方はお気軽にお声掛けください。

 

ワクチンに関する詳しい情報はこちら

→https://www.shikyukeigan-yobo.jp/

小児科のこと

もうすぐ梅雨入り

クリニックのカウンターの季節の置物を梅雨仕様に変更しました🌂

今年はすみっコぐらしのリーメント。

やはり安定の可愛さです😊

 

1 2 3